Outdoor Life Designs

お金を掛けずに心地よい子育てアウトドアライフを目指して。

17歳の息子の居る父親です。なるべくお金を掛けないで心地よいアウトドアライフをめざしています。今までに気になったキャンプアイテムの紹介や、自分で行ったアイテムの改造など。たまに息子編もあり。

タグ:コールマン

IMG_5340
古いクーラーボックス、思いつきでモディファイするも、失敗のお話。

コールマンのクーラーボックス。型番が6277/6278。
今でも売ってるみたいですね。28QT 6278-718G?
IMG_5314
20代くらいの頃に買ったのだろうか。いつ買ったかもよく覚えていない。
何故か家にあるのだが、蓋のヒンジ樹脂が経年劣化で外れて、蓋が丸ごと取れる仕様になってしまった。普段ソフトクーラーばかり使っているので倉庫に置きっぱなしだった。
IMG_5315
以前どこかのサイトでヒンジ樹脂だけ注文、交換ができると目にして、思いついてアウトドアショップにオーダー。500円くらいで2個セットの新品パーツを入手。
IMG_5319
fullsizeoutput_34e1
無事に交換。これで何十年ぶりかに機能がもどりました。
IMG_5321
さすがコールマン、定番商品は何十年経ってもパーツが買えるという。素晴らしいです。


・・と。
ここで記事が終わる予定だったのですが、パーツを買いに行ったついでに立ち寄ったセリアで木目調シート「リメイクシート」を手に取ってしまった。
以前Dapsさんの記事でコールマンスチールベルトにこのシートを貼った記事を見て、いいなぁ、と思いつつもスチベルと違ってうちのクーラーボックスは樹脂だし、表面が凸凹。これは貼り付けは明かに無理。
ただ、100円のシート2枚ですし、気が向いたのでダメ元の勢いで貼り付けをやってしまう事にしました。
fullsizeoutput_34e3
凸凹だからダメよね。
fullsizeoutput_34e2
まーでも時間あったから勢いで。

ドライヤー攻撃もあまり役に立たない。というかリメイクシートは良くも悪くも結構しっかりしていて、伸びにくいです。
R0037079
一見よさそうだけど、遠くからみたら・・です。
近くでみるとこんなにシワシワ。
IMG_5331
でも気分が変わったので、しばらくこのままで使ってみます。
IMG_5330
遠目ならアリ?
IMG_5338
IMG_5340
近くで見ないこと。








まだ売ってるってすごい。


最近我が家はデイキャンプばかりなのでソフトクーラーばかり使ってます。うちのはこのブラウンカラー。保冷はほぼないですが一応保冷剤と一緒に入れればデイキャンプくらいならアリです。氷とか期待しちゃだめ。ビールも最近は常温ばかり、味わいがあって美味しい。(強がりじゃないデス!)


お手頃なのはこのへん?





このあたり、良いお値段ですが保冷が結構できると最近話題。気になりますね。










キャンプやアウトドアの極意として、
「如何に効率よく(道具の重さやサイズダウンを計って)遊びを楽しめるか?」
ということばかり最近言ってきましたが、
「この現代において、無駄な事を如何に楽しむか? 」
という本質的なことも非常に大切です。

無駄なことができるのは動物とはちがった人間の特権ともいいます。
そういう意味では、家で快適にすごせばいいのに、わざわざ重い荷物を用意して外に出て過ごすというのは高尚な事なのかもしれません。

・・そんな言い訳が必要な無駄なアイテム。
コールマンのルミエールランタンを買ってしまいました。 

それほど明るくないし、かさばるし、燃料も他のアイテムはCB缶で纏めて居たのに、新たにOD缶のアイテムであるルミエールランタン。
でも炎のもたらす雰囲気が素晴らしく良いのです。
IMG_5110
IMG_5088
効率化ばかり考えているほどストイックでもなく、たまにこういう雰囲気重視の無駄な買い物がしたくなったります。とはいえ、大型のガソリンランタンまではかさばりすぎて飛び込めないので、せめて、テーブルの上だけでもほんわかできるアイテムを。。ということでの落としどころのルミエール。

対抗馬はスノーピークの「ノクターン」。
サイズ感やクールなデザイン、お手頃価格によってルミエールの後発にもかかわらず激売れしている理由はよくわかります。(因みにショパンの曲名にもあるノクターン(夜想曲)のネーミングは秀逸。)

しかし、ルミエールの炎を形どった柔らかな火屋の形状は、機能性だけではない雰囲気作りの為のアクセントとしてノクターンよりも優れているように僕には見えました。(はいまた言い訳)
IMG_5094
ずっと欲しかったルミエールですが、OD缶のカバーで悩んでいました。

・カバーは欲しい。
・でも手作りする時間があまりない。
・革のカバーはちょっとヘビーすぎる印象。
・テンマクの缶カバーはへら絞りの技術が素晴らしいけど、単にカバーで4000円は高価すぎる。

・・という感じで、僕も踏み切れませんでしたが、最近知ったminneというハンドメイドアイテムのネットフリマサイトで、丁度良いお手製ペーパークラフトのカバーを売って下さっている方を見つけました。簡単にカード決済で購入ができるのが良かったです。
オーダーから一週間もしないうちに到着。
IMG_5113
これが安価にもかかわらず、しっかりとした作り。サイズも缶に合わせて作られていて、驚くほどぴったりでした。本当にペーパークラフト?と感じるほど素材の質感が良かったです。
IMG_5116
fullsizeoutput_34cb
OD缶カバー、本当に良い買い物ができました。
オーダー先の方のページをリンクしましたので興味あるかたは下記にアクセスしてみて下さい。
minne 2525worksさん
※色や対応缶サイズのオーダーも可能です。ちなみに僕が選んだ色の組み合わせはこちら
IMG_5098
ということで、食卓や外ごはんで早速使ってます。

使ってみると、ルミエールランタンは炎のゆらぎが目に心地よいアイテムだなぁと感じます。
光量という機能性は乏しいですが、気持ちを穏やかにさせる効果がありますね。

「テーブルの上の焚き火」と言ってよいのではないでしょうか。
IMG_5108

IMG_5184
IMG_5186
IMG_5216

IMG_5223


それにしても、このブログ自体が「壮大な遊びの言い訳日記」なんだと今日再認識しました。笑










※ルミエールランタンはコールマンのガス缶の使用を勧められていますので、他社缶の使用は自己責任で。


IMG_5724
先日、久しぶりに家族全員がそろう休日だったので、亀山湖までカヤックに向かいました。

毎年恒例の秋の亀山湖。
房総半島君津のあたりは12月頭くらいが紅葉のピーク。
現在、11月下旬にかかったくらいですから、おそらくまだ紅葉していないかな。
・・と思っていましたが、ところどころの紅葉を楽しむことができました。

あさいちの道中、かなりの霧で高速道路はちょっとドキドキするほどでしたが、カヤックを出す亀山湖笹公園は気持ち良い天気に。
IMG_2691
IMG_2695
IMG_2694
IMG_2696
息子に全て準備してもらいます。最近「自分で最初から最後まで全部やる」って思考のようでとっても頼もしい。全てを自分でやると、細かい知識や段取りのスキルなどが重要になってきて、単にお手伝いとは違うことを再認識しているようです。
IMG_2693
両親は見守りながらおやつタイム。ちょっと鬼。笑
以前購入した折りたたみシエラカップ、コッヘルの中に常に収納されているので、いつでも使えるのが有り難い。マグカップはかさばっていたので。
IMG_2697
11月下旬で20度。あたたかい。
IMG_2699
IMG_2700
ということで、暫くゆっくりしてからカヤックスタート。
IMG_5728
真ん中に座る妻がびしょ濡れになっていた先導の息子のパドリング。今回はコントロールが飛躍的に上達して一切カヤックが濡れませんでした。進化。
IMG_5724
ところどころの紅葉が美しい。
IMG_5729
IMG_5733
亀山湖は緑と水の距離が近くて本当に良いロケーションです。
IMG_5741
押切沢の滝が目標点でした。
今日はこれまで数日降っていた雨のせいで水量がすごい。
IMG_5757
IMG_5758
IMG_5763
上陸後、疲れ果てた息子は片付け時間くらいにウトウトでした。
大量のフィトンチッドを浴びて、年末に向けての元気を貰った気がします。








セビラーの3人乗りのハドソンというカヤックを使っていますが、今年の分は完売してしまったみたいですね。
※現在はコールマンからセビラーのアラメダというのが後継モデルのようです。




モンベル(mont-bell) フリーダム シアンブルー 1127563
モンベル(mont-bell)
2011-05-17









リサイクルショップでふとみつけたアウトドア用ファン。

日本の夏キャンプは結構過酷ですね。
夕方前にテントを建てるなどすることで、日中の暑さがテントにこもることを防止したりできますが、夜でもテントの通気があると助かります。

以前からテントの出口の対面(反対側)にこんなものを置いたらテント内の通気に良いのではないかと思っていました。あまりに安かったので思わず試しに購入。
キャンプの荷物を減らしたいくせに、こういうものを買っているという矛盾。

LOGOSのアウトドア用ファン「どこでも扇風機」と言う名前らしい。
これは古いモデルで単一電池だけで駆動するタイプ。現在のモデルはACと電池の2電源対応なのだそう。
電源サイトを使わないのでこれで十分。
IMG_1506

IMG_1501
白くてスリム。(色塗りたい)
IMG_1500
購入時にも電池を入れて試してみましたが、送風の強さはあまり強くないです。一応弱と強の2モードの強さが選択できますが、強でもゆるい感じ。目の前にいたら涼しいけど、すこしでも離れると弱いです。それはこの手の電池式は皆同じでしょう。でもテントの通気が目的ならこれでも十分。(色塗りたい)
IMG_1503
GENTOSに使っているエネループの単一アダプターを取りだして使ってみる。
IMG_1504
IMG_1505
電池はアマゾンベーシックで購入したリチャージブル電池。一番リーズナブルでした。
本来、この扇風機は単一電池の重さでスリムでも安定する構造なんでしょうね。単三にアダプターだと荷重がちょっと少ないかと心配しましたが、それでもそれなりに安定はしてます。
IMG_1502
と、この夏は結局出番なく、部屋で自分専用ファンとして目の前に置いて過ごしたりしてました。
秋キャンプでも日中は使えそうですが、今年出番はあるでしょうか。(その前に色塗りたい)



時間ができたらはやく茶色く塗装したいです。
もしくはカッティングシートでラッピングかな。
そんなこといってるといつまで経ってもデビューが遅れそうです。汗



気に留めてなかったけど、アウトドア用扇風機、色々種類があるんですね。










 





暑い日が続きますね。
家でプールをしたいのですが、利根川水系が水不足と聞いているので控えております。

夕方になると夜風が涼しいので屋上で食事。
IMG_1443
IMG_1456
IMG_1457
IMG_1453
鰹のタタキを用意して一杯。
IMG_1454

IMG_1458
そうそう、コールマンのランタンを新たに導入。笑
IMG_1444
可愛いですね、これ。いい色が当たりました。2015シーズンズランタンカラー。
IMG_1442
先日、あるアウトドアガレージブランドを運営している友人と飲み会。
この秋に向けての新商品の話を聞いて、勢いで「1個キープして!」と予約してしまった。
ちょっと言えないけど、有名なあのアイテムの進化バージョン。

まだ開発中で秋にできるかちょっと曖昧らしいけど、気長に待ってみよう。
家族のオーソライズがまだだけど、これから貯金すればなんとかなるかな。。

↑このページのトップヘ