Outdoor Life Designs

お金を掛けずに心地よい子育てアウトドアライフを目指して。

17歳の息子の居る父親です。なるべくお金を掛けないで心地よいアウトドアライフをめざしています。今までに気になったキャンプアイテムの紹介や、自分で行ったアイテムの改造など。たまに息子編もあり。

カテゴリ: camping DIY

前回はじめてビーチでカヤックを下ろすことになって、持っていくのが大変でした。
ということで、良いものは高いドーリー、簡易的なモノでいいので自作しようかと。

ホームセンターで園芸作業用のフィールドカートを購入。
IMG_7404
カートの底に穴を空けて、そこに荷物用のベルトを通してカヤックと固定。
とりあえず固定して移動できそうです。
IMG_7401
IMG_7402
後日、フラッグポールと釣り竿が付けられるように100均で自転車にとりつける傘スタンドをカートに取り付けました。カートはカヤックの後端部に移動時に使ったベルトをつかって固定。
IMG_7519
木のフラッグポールは、当日支柱を忘れてしまったので公園で拾ったんです。汗
IMG_7520
実際に砂浜で移動させてみましたが、この台車自体の幅が30センチくらいなので、横に倒れやすいですね。元々想定済みではありましたので、二人で前後を持って倒れないように引っ張ればOK。
だって、カートと固定ベルトと傘スタンドで合計2000円以下で済んじゃったので十分でしょう。
IMG_7521
因みに自作ドーリーデビューの日の釣果はシーバス数匹でした。
IMG_7530
IMG_7533
 

以前ちらっと写真を載せたローテーブル。自作、ではなく、他作。
リサイクルショップで見つけたもので、誰かが自作したテーブルなのです。
IMG_1783
なんとワンコインで入手しました。
誰かが作った力作、うちでキャンプ用として大事に引き継がせて頂きます。

楕円状の天板に脚を付けただけのものですが、高さといいサイズといいとても可愛らしい。焚き火テーブルくらいの高さとサイズ。
製作者の信念を引き継いで、移動時に外した脚を天板に固定取り付けできるようにプチモディファイしました。
IMG_1983
100円ショップで買った手芸用のベルト。合皮なので分解してベルト部分を本革に交換。折り曲げたところは手縫い。
IMG_1984
こんな感じで縛ります。
IMG_1990
天板の裏側にビスとワッシャーでベルトを固定。
IMG_1986
こんな感じで脚を固定できるようになりました。テーブルとして使用時はこのベルト部分を利用してなにかぶら下げられるかな。天板を縦に置くと間の二本の脚が滑り落ちちゃいそうなので、裏側に滑り止めのゴムを貼る予定です。

一部分だけですが、自分でもちょっと弄ったことでさらに愛着がわいてきました。

IMG_1991
IMG_1784

 






テーブル 折りたたみテーブル
SweetPea「スイートピー」


 

アルパカ本体を塗装したり灯油缶を塗装したりと、しばらく準備をしてきましたが、ようやく実際に使ってみましたので、自分なりのTIPSの紹介などまとめてみます。
IMG_7582
オリジナルカラーへの塗装の記事はこちら。

アルパカストーブ塗装。

アルパカ用灯油缶塗装。


購入先はアルパカストーブの通販サイトとして有名な未来マート
TS-77コンパクトの白を購入。購入してからたったの4日間で到着。
一緒にケースと替え芯を購入。合計で2万円程度。
IMG_7499
IMG_7501
IMG_7517
IMG_7548
赤いケースはもっと質感が良いかと思っていたけど、やや光沢があり若干チープな印象。本革?のロゴ付き。
IMG_7547
輸送のために一点、重要なコト。購入時に輸送で使われていたストーブ内に入っていた芯の段ボールは捨てずに取っておくことをお薦めします。中央の燃焼部分がぐらぐらするので、その固定に必要です。輸送時はこれを取り付けて運んでいます。

購入後に塗装して、今は灯油缶とともにベージュカラーに。
IMG_7578


皆さん使われているコーナンの七輪用ゴトク。これも購入してみました。500円くらい。
IMG_7529
たしかに、ぴったりすぎるほどフィット。
IMG_7530
しかし、折角コンパクトタイプのアルパカを買ったのに、これにフタを載せると見た目的に頭の部分が重たい感じになってしまいます。可愛らしい感じだったのに若干の違和感。
IMG_7534
ちょっとあたまでっかちになるのです。
IMG_7533
今のところダッチオーブンのような重たい物を置く予定はないので、代替アイデアを検討。
調べると、SOTOのダッヂオーブン用の丸編みのグリルを購入して使っている方が居ました。しっかりした物で2000円以上もするそれなりのお値段だったので、代替品としてダイソーで適当な丸網を購入しました。24センチのタイプです。
IMG_7620
これがぴったりフィット。
IMG_7622
IMG_7624
鉄瓶くらいは全く問題なく置けました。荷重がかかると丁度中央が窪み、アルパカの上部のシルバーのリングの部分に荷重がかかります。そんなわけで、十分ある程度の重さの物も置けるようになりました。
IMG_7623
IMG_7625
これなら蓋をしたらデザインは元々のままなので全く気になりません。
コーナンのゴトクは残念ながら使用は見合わせて、このスタイルで行こうと思います。
もちろん、通常の黒いトップカバーのままで鍋など置いても十分燃焼力もあります。
IMG_7626

あとは細かい事ですが、アルパカの底に室内で傷が付かないように椅子の脚に貼り付ける保護シートを貼り付け。屋外では下にすのこを使おうと思います。すのこはダークブラウンに塗装準備中。
IMG_7583
それから最後に。。
ストーブと一緒に届いたケースなのですが、ハンドル部分がよれた状態で縫われていました。
IMG_7611
細かい事なのですが、未来マートに記載された日本のサポートセンターである株式会社ハピネスさんにメールで相談したところ、すぐに新品を送ってくださるとの回答。二日後に新しい物が届きました。
最初に届いたケースは、韓国へのレポート用に返品することになり、着払いの伝票も同封していただきましたので、送料は先方持ちにしていただきました。この一連の対応がすごく早くて、今後も安心して使えるなぁと思ったのでした。

あと、心配な燃料漏れですが、塗装後に再組立時にシール用のゴムを丁寧に組まなかったせいで若干灯油漏れがありました。これを治したところ、今は問題なさそうです。ダイアルの根本から漏れる問題も今のところ大丈夫そうです。
IMG_7543
もし問題が起きたら「液状ガスケット」で修正する準備も万端です。
IMG_7476
壊れてもかなりシンプルなパーツ構成だし、アフターパーツもしっかりあるようなので、長く使えそうです。
実際のストーブの暖かさですが、トヨトミなど他の屋外ストーブを使ったことが無いですが、かなり安定した火力で十分な温かさを得られています。ユニフレームのワーム2との比較は、輻射熱のおかげで比べものにならないほど暖かかったです。サイズは大きく燃料も灯油とお手軽ではないですが、十分運べるコンパクトさでこの温かさは素晴らしい。これから寒い時期の外出も増えそうです。
IMG_7504
IMG_7634
IMG_7640







このサイズがダイソーと同じサイズの24センチ。
BUNDOK(バンドック) バーベキュー 焼きアミ 丸型 BD-310
BUNDOK(バンドック)
2012-04-05


後日、こちらの漏斗を入手。給油時に汚れなくなりました。凄く便利。



追記
以前売られていた格安一酸化炭素チェッカー(警報器)の不良情報がありましたので載せておきます。
http://outdoor-design-amarone.blog.jp/archives/76629350.html 









アルパカストーブ ts-77a
ノーブランド品

 続きを読む

アルパカストーブのお供に。

先日塗装したアルパカストーブ。
灯油の燃料缶もアルパカと同色に塗装しました。
IMG_7589
IMG_7587
IMG_7586
優しい色味になりました。


アルパカストーブの為に灯油を携行することが必要となりました。燃料ストックも兼ねると10Lは必要。色々調べましたが、購入したのはガソリン携行缶。こちらの、ガレージ・ゼロで販売している物が一番格安で可愛らしかったです。四角に近い所が安定性もあるし、荷物が上に物乗っかっても安定しそうな所が魅力でした。


ガレージ・ゼロ ガソリン携行缶 10L 緑 縦型 GZKK38 [UN規格・消防法適合品]/ガソリンタンク/亜鉛メッキ鋼板/携行缶10L/ガソリン缶10L
株式会社 ガレージ・ゼロ


注ぎ口が内蔵されているのでコンパクトだと思ったところも利点。レビューを見ると、注ぎ口は灯油まみれになるし、口の部分が灯油で汚れやすい短所もありますが、雑巾を使い捨てて使おうかなと思っています。

こちらが塗装前。
IMG_7564
この注ぎ口が内蔵なのです。通常灯油にヒタヒタになってるので使う時はちょっと扱いが面倒ですが、おかげでこのような付属品がコンパクトに仕舞えています。
IMG_7566
IMG_7568
こうして塗装後に写真を見ると、緑が結構強いのでやっぱり塗装して良かったです。
このままのカラーでもコールマンのテントを使っている人などにはマッチしそう。
IMG_7570
IMG_7571
ということで、2度塗りを経てベージュカラーに。
IMG_7573
IMG_7577
IMG_7576
ガソリンスタンドで給油の時はUN規格である必要があります。確認されるかもしれないので、元々付いていたUNステッカーは一応移植しておきました。
IMG_7578
これで準備が整いました。
やっと灯油を買いに行けます。
お餅を焼くぞっと。


追記
以前売られていた格安一酸化炭素チェッカー(警報器)の不良情報がありましたので載せておきます。
http://outdoor-design-amarone.blog.jp/archives/76629350.html 

先日の記事で到着したアルパカストーブ。
使う前なら簡単に塗装ができるというのでやってみました。

アイボリーからだとあまり変化がないように見えますが、モカカラーです。いわゆるベージュ。カフェオレカラーともいえるかな。ラッテマッキアートとか?
IMG_7546IMG_7540
アイボリーと比較すると若干落ち着いた印象に変わりました。


塗装前before。
IMG_7517

塗装するにあたって、写真の色を変えてシミュレーションしましたが、ダークブラウンやブラウン系はちょっと濃すぎて、この小さなストーブには似合いませんでした。ベージュカラーだと、かわいらしさと大人っぽさを共存させられるかも。。と思いベージュのスプレー塗料を購入。

分解に必要な工具はドライバー、ラチェットレンチ、ウォーターポンププライヤー。あとは塗装にマスキングテープ類。分解前に一番OFF状態にしておく事をお薦めします。あとでダイアルの軸が刺さらなくなる恐れがアリ。(その時は芯をすこし回転させると刺さります。)
IMG_7520
IMG_7521
ラッカースプレーを使用。それと塗装前の脱脂用にうすめ液。
IMG_7522
IMG_7523
底から塗り始めるも大きな色の変化がなく。笑
IMG_7524
IMG_7527
乾燥するとベージュの濃さが出てきました。
IMG_7531
ミルク色だったのにコーヒーを入れて、カフェオレになりました、という感じ。
IMG_7540

IMG_7544
絶妙な色合いがでております。
IMG_7543
IMG_7541
IMG_7539
IMG_7540
IMG_7545
ブラウン系が僕のサイトのキーカラーになっているので、我が家のサイトにぴったりになりました。


灯油携行缶がもうすぐ到着予定。
こっちも同色で塗装する計画しています。



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ

にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ







 


 追記
以前売られていた格安一酸化炭素チェッカー(警報器)の不良情報がありましたので載せておきます。
http://outdoor-design-amarone.blog.jp/archives/76629350.html 

↑このページのトップヘ